ピラール・ド・スール日本語学校 > 学校作品集 > 2011年運動会作品コンク−ル

直線上に配置
バナー

運動会作品コンクールの結果発表!
今年も、元気ですばらしい作品がたくさんそろいました。

直線上に配置
 硬筆の部
A組(7・8才)
金賞 
 森 みゆき
 銀賞
  井伊 えいか
 銅賞
  田代 みゆき
 佳作
  百合 ゆかり
 佳作
 サントス ライス

B組(9・10才)
 金賞  佐藤 かつみ  銀賞  宗 ゆき   銅賞  名久井 はると  佳作  安田 てつ

C組(11・12才)
 金賞  小崎 さゆり  銀賞  金子 まさき  銅賞  名久井 そらお  佳作  南 りか

D組(13・14才)
 
 金賞  安藤 あきら  銀賞  佐藤 しろう  銅賞  井伊 るみ  佳作  伊藤 さゆり

E組(15才以上)
 金賞  角田 ゆかり  銀賞  岡田 えり  銅賞  岡村 ゆみ

  毛筆の部
A組(7・8才)
 金賞  井伊えいか  銀賞  森けんじ  銅賞  田代みゆき  佳作  百合ゆかり

B組(9・10才)
 
 金賞  横飛ひでお  銀賞  名久井はると  銅賞  佐藤かつみ  佳作  宗ゆき

C組(11・12才)
 
 金賞  金子まさき  銀賞  岡村ひでよし  銅賞  安藤ひろき  佳作  中西みのる

D組(13・14才)
 金賞  佐藤しろう  銀賞  安藤あきら  銅賞  井伊るみ  佳作  河津みつお

E組(15才以上)
 金賞  岡田えり  銀賞  岡村ゆみ  銅賞  角田ゆかり


アイコン 絵画の部     テーマ 〜○○している(家族)〜
A組(7・8才)
 
 金賞  宮崎 のぼる   銀賞  井伊 えいか   銅賞  小田 りゅうた  佳作  森 けんじ 

B組(9・10才)
 金賞  寺尾 めぐみ  銀賞  吉岡 かおり  銅賞  横飛 ひでお  佳作  名久井 はると

C組(11・12才)
 金賞
  金子 まさき
 銀賞 
コヘイア ナタリ
 銅賞 
  安藤 ひろき
 佳作 
  河津 しんじ
 佳作 
  岡村 ひでよし 

D組(13・14才)
 金賞  中西 きよし  銀賞  岩井 えみ  銅賞  佐藤 しろう  佳作  安藤 あきら

E組(15才以上)
 金賞 武安 よういち  銀賞  角田 ゆかり  銅賞  松岡 まこと

  作文の部 
1年生     テーマ 〜(絵を見て書く)〜 
   ねこ の いえ
           ゆり ゆかり
ねこはちいさいです。
りんごはおいしです。
ねずみはちいさいです。
はなはきれいです。
とりはちいさいです。
しんぶんがあります。
ほんがあります。
ぼうしがあります。
いすがあります。
ふねがおおきいです。
うさぎはちいさいです。
ぱんはおいしです。   
金賞
金賞  
   わたしい の いえ
             たしろ みゆき
はな は ぴんく です。
ねずみ は ちいさい です。
ぱん は おいしい です。
うさぎ は おやすみ です。
ことり は ちいさい です。
ねこ は なまえ ちえ です。
ほん は なまえ もり みゆき です。
りんご は あか です。
まど は おおきい です。
うま は なまえ は けんぞ です。
じゅうす は おいしい です。
ぼうしい ぴんく です。
いす は おおきいです。
ろうそく は しろです。  
ぶた は おおきい です。
えんぴつ は あか です。
え は じょうず です。
ほうき は みどり です。

金賞
金賞
   ぶたの いえ  
             てらお めぐみ
ごはんがあります。おいしです。
かまがあります。やらかいです。
しゃしんがあります。かわいです。
ほんがあります。おもしろいです。
つくえがあります。きろ  
まががあります。おもしろいです。 
えんぴつがあります。がみじかいです。
まりがあります。わおもしろいです。
いすがありますわちゃいろです。
りんごがありますおいしです。
はながありますかわいです。
ぼうしがあります。あかです。
ようふくがあります。ぴんくです。  金賞 金賞


   さん ぶた
             もり みゆき
はな と りんご あかです。
いすが あります。
ぼうしが あります。
ごはん の たべてです。
えんぴつが あります。
しゃしん の きれいです。
ぶた の さむいです。
ねこ の なまえ ゆかりです。  
えんぴつが みじかいです。
ほん の おもいで。
まど しめてです。
うさぎが あります。
ねこが います。
りんご おいしです。
えんぴつ の いろです。
つくえ おおきいです。     
金賞
金賞       


2年生・3年生     テーマ 〜わたしのかぞく〜          

   わたしのお兄さん
              そう ゆき
 わたしには二人のお兄さんがいます。二人とも、サンパウロの大学に、勉強をしています。土曜日も、日曜日も、大学へ行きます。
いちばん高いお兄さんは、ぎんこうで、しごとをしています。そのお兄さんは、二十一才です。
もっとひくいお兄さんは、大学しか、行っているのです。
二人とも、家へ、かえってくる時、お母さんのてつだいをします。わたしも、てつだいます。
 わたしと、二人のお兄さんがわるいことをしたら、お母さんが、おこります。でも、わたしたちのためです。
 二人とも、サンパウロへかえる時、わたしは、とてもさびしくなります。
 二人のいいところは、おもしろいで、やさしいなところです。
 わたしは、二人のお兄さんがだいすきです。
 どうしてかというと、おもしろいで、やさしいなお兄さんです。

金賞
金賞
  わたしの家族
             いい えいか 
わたしのお母さんはやさしくてきれいです。でもときどきおこります。お母さんのりょうりはとてもおいしいです。
わたしのお母さんはレストランに行くことがすきです。
わたしのお父さんははいしゃです。人の歯を見ます。わたしのお父さんはいつも9時はんに家にかえります。
わたしのお母さんはいつもりょうりをします。わたしのお母さんはわたしにべんきょうをおしえます。
お父さんはおもしろくてかっこいいです。
わたしのおねえちゃんはいっぱいべんきょ
うをします。おねえちゃんはこわいです。でもやさしいところもあります。
わたしのいもうとはさゆみです。さゆみはおもしろいです。いつもわたしといっしょにあそんでいます。さゆみはえがじょうずです。
わたしは家族がだいすきです。
 金賞 金賞

   わたしのかぞく
          コヘイア ビトリア
 わたしのかぞくは6にんです。
 わたしとナタリアとエイトルとアルベルチーナとお父さんとお母さんです。
 エイトルはやさしくかこょくておもしろいです。
 エイトルはせがたかいです。
 わたしはエイトルがすきです。
 ナタリアはかわいいです。
 ナタリアはせがみじかいです。
 わたしとナタリアはまいにちあそびます。
 ナタリアはおもしろいです。
 わたしはナタリアがすきです。
 アルベルチーナはやさしくてかこょくておもしろいです。
 アルベルチーナのケーキとラザナはおいいしです。
 わたしはアルベルチーナがすきです。
 お父さんのなまえはアゴスチニょです。
 お父さんはかこょくてやさしくておもしろいです。
 わたしはお父さんあそんでいます。
 わたしはお父さんがすきです。
 お母さんのなまえはスエリです。
 お母さんはかこょくてやさしくておもしろいです。
 お母さんのもちおりはおいいしです。
 わたしはお母さんがすききです。
 わたしのかぞくはおおきいです。
 わたしはがぞくがすきです。
 かぞくはいいことろはやさしくことろです。     
金賞
金賞       
   ぼくのスーパー家族
            なくい はると 
 ぼくとお父さんとそらおは日本にいきました。そのときは冬でした。ぼくとそらおはさむいかっこでそとえ出ました。けどお父さんはあったついかっこでそとえ出ました。たんだんくらくなってきました。つぎの日におきた時そらおはおたふくでした。いしゃにいっておたふくにシールをはりました。そのシールはスースーしてていいにおいをしてかおにはったらきもちわるいかんじがします。家にもどって朝ごはんを食べました。朝ごはんは、ごはんとみそしるとなっとうとほうれんそうでした。そのあとりさんぽにでてトイズラスにいきました。ぼくはラジコンとキバのおもちゃをかいました。それから家いもどってひるごはんを食べました。ひるごはんは朝ごはんとおんなじものをたべました。それからぼくはかったおもちゃをあけてズットおもちゃであそびました。あそんでからふとんの中にはいりました。   
金賞
金賞  

   ぼくのおとうさんとおかあさん
           たかくら けんぞ 
 ぼくのお父さんはいっぱいしごとおします。お父さんはてれびおいっぱいみます。お父さんははなすときがすきです。お父さんのなまえはたかくら きおしです。ぼくといっぱいあそびます。ぼくのおとうさんはしごとがきらいです。ねることがだいすきです。ぼく
は、ぼくのおとうさんがだいすきです。お父さんはくるまでしごとおします。お父さんはいっぱいちかれています。おかあさんのなまえはジセライネです。ぼくはぼくのおかあさんがだいすきです。おかあさんはさんじゅうろくさいです。きょうはぼくのおかあさんのおたんじょうびです。ぼくのおかあさんはかわいいです。おかあさんはしごといっぱいします。おかあさんのけいきはおいしいです。ぼくのおかあさんがおかしがきらいです。ぼくのおかあさんがくるまであるくことができます。      
金賞
金賞       
   ぼくのかぞく
            ひやま せいじ 
 ぼくのかぞくはさんにんです。
 ぼくとお母さんとお父さんです。
 ぼくの父さんの名前はなおしです。お母さんの名前はマリアエレナです。
 お母さんはよんじゅろくさいです。お父さんはごじゅごさいです。
 ぼくのお父さんのいちばんの食べものがすきはさしみです。お母さんのいちばんはやきそばです。
 ぼくのお父さんはいなかにはたらいます。お母さんはブラヅルがっこうにはたらいます。
 ぼくのお母さんはどようびにおいししょくじをつくて家のそうじをして五ふんねてコンピューターにはたらいてテレビをみます。お父さんはどようびにろくじに起きてパンやにいてハンバーガーをつくてたべてぼくといしょにサッカーであそんでシャワーにはいてねて勉強をします。
 にちようびはおなじです。でも月ようびと火ようびと水ようびと木ようびと金ようびちがうです。
 ぼくのがぞくはいちばんたのしいなかぞくです。
    
金賞
金賞       


4年生・5年生     テーマ 〜もしお父さん(お母さん)になったら〜   

   私がお母さんになったら
             南 りか 
 もし私がお母さんになったら、わたしはけっこんしてお母さんになりたいです。もし私が子どもがいたら私はその子どもにいいことをおしえていろんなことをおしえたいです。でも私はその子どもにわるいことをおしえたくないです。
そして私は子どもといっしょにおにごっこであそんだりいっしょにごはんを食べたりそしてごはんを作くったりしたいです。
もし私が子どもがいたらいろんなことをおしえてそして私はその子どもにいいことをおぼえるまでおしえたいです。
そして私はその子どもが大きくなったらいい人になるかなぁーと思っていました。
私はその子どもにいい人にしてそしてまだ小さいな子どもにいいこととわるいことをおしえてあげたいです。とうしてかというとその子どもたちに小さい時からいいこととわるいことをおしえたほうがいいです。そしてその子どもたちが大きくなっていい人になるかもしれない。
私は子どもといっしょにちきゅうをいっしゅをまわりたいです。私はちきゅうをまわるが楽しいかなぁーと思っていました。
私のともだちが子どもいたら私の子どもとともだちの子どもといっしょにこうえんであそびたいです。そして私の子どもとともだちの子どもをしあわせにくらしたいです。
私はかぞくといっしょにしあわせにくらしてかれしとけんかをしたくないです。
そしてかぞくみんなでしあわせにくらしたいです。
 金賞 金賞

   わたしがお母さんになったら
            小崎 さゆり 
もしお母さんになったらやさしいお母さんになりたい。
もしお母さんになったら、いっぱいこどもがあったら、たいへんだとおもいます。
 こどもとあそんだり、わるいことをしたらおこったり、6才になったら、学校につれてあとでまたかえって、日本語とブラジルゴのべんきょうおしえてくれるとか、ごはんをしたりしたいです。
 学校につれていって、なにかほしいものもかってくれたり、おとこだったらボールとかかってくれて、おんなだったらにんぎょうをかったりしたりするとおもいます。
いもうとのこどもをあそんでくれたり、おしゃべりをはなすのをおしえてくれたりします。。
はたらいて、お母さんとお父さんのいえにいって、ははの日とおたんじょうびの日になにかプレゼントをかってくれたりなにかほしいものをかってくれたりしたい。
お母さんとお父さんにははの日におたのしみにしてくれてしたいです。
なにかこどもがヘウニアオがあったら、いったり学校でなにがあったらいったりなにかつくったりします。
おなかがすいてごはんとなにかたべさせてとかします。
かいものしたり、どっかいったり、かぞくみんなでシュピンに行ったりとかしてします。
お母さんになったらたくさんすることがいっぱいでたいへんとおもっています。

金賞
金賞

   お父さんになったら
           岩井 けいじ 
 ぼくはお父さんになったら、ぼくのお父さんみたいになりたいです。今日、ぼくはさつじんではいません。なぜならぼくのおとうさんはいいきょういくしました。
 お父さんになったらぼくのお父さんみたいにしごとをいっしょうけんめいがんばります。どうしてかというとぼくのこどもたちにいいがっこうにいれます。
 なつやすみとふゆやすみにりょうこうをします。うみに行ったり、さかなをつりに行ったり、ほかのくににりょうこうをしたりします。ぼくのこどもにさかなつりをおしえます。ぼくのおじいさんのことをいっぱいはなします。なぜなら、おじいさんは日本からきていっせいです。
 こどもの時にぼくのおじいさんがまいにちがっこうにつれて、かえっていました。おじいさんがぼくにさかなをつるのをおしえました。ぼくのおじいさんもやくなりました。でもおじいさんのことをわすれられない。
 ぼくのこどもがサッカーせんしゅうになりたかったら、うちゅうひこうしになりたかったら、エンジニアになりたかったら、ほかのこになりたかったら、ぼくはいつまでもてつだいます。
 ぼくのこどもがわるいことをしたら、ぼくはおこります。でもぼくはこどもにたたかない。ぼくははなします。
 お父さんにぼんとうになりたいです。
  
金賞
金賞  

	   もしお父さんだったら
				           安藤 ひろき
 もしぼくお父さんだったら、ぼくがいっぱいはたらきます。なぜなら子どもたちの学校や食べものなどはたらうために、いっぱいはたらきます。
 ぼくがエンジニアかけんちくかになりたいです。なぜなら、けんちくかは、ぼくがえがすきからです。でもエンジニアは、いっぱいはたらく、いっぱいはっけんするからです。エンジニアとけんちくかは、ちょっとおもしろいしごとと思います。でもいっぱいはたらくと、子どもたちがちょっと遊ぶけど、ごはんや家のそうじをするから、ぼくがこまります。
 子どもがふたりのほうがいいです。子どもが、男のこがふたりか女の子ひとりで男のこがひとりです。子どもたちの名前はみじかい名前のほうがいいと思います。子どもたちが大きくなったら、子どもたちが、せが高かったら、ぼくがすばらしいと思います。子どもたちがもう10才の時に、ぼくが、
「おぉぃ!ちょっと来なさい。ちょっとてつだってください。」
とぼくが子どもたちに言います。
 お母さんがかわいいだったらけっこんします。せが高いかひくいどっちでもいいです。おこる人のほうがいいです。うれしい人とけっこんしたい。たのしい人とけっこんしたい。わるい人だったらけっこんしません。けどはたらかない人もけっこんしません。
 子どもたちがおとなになったら、ぼくが子どもたちに、
「もういっぱいてつだってね。けっこんしたら、わるい人かはたらかない人とけっこんしないでね。」
とぼくが言います。お母さんがたぶん
「しあわせな家族になってね。」
といいます。
 ぼくの家族が平わある家族、楽しい家族、うれしい家族、しあわせな家族になりたい。


    
金賞
金賞       

   ぼくがおやになったら
          丸屋 せいぞう 
 もしもぼくがおやになったらて、よくないタイトルのおはなしをします。
 もしもぼくがおやだったらさいしょうにぼくのかのじょうを、たいせつにしてかのじょうといろいろなはっけんをしていきたいとおもう。
 もしも子どもができたらすっごくたいせつにしてとてもあたまがよくて、つよくて、もてもてで、へいわな子どもになってほしいです。
 もしもおとこの子だったらすっごくつよくてちいさい子のいいせんぱいになってほしいです。
 もしもおんなの子になったらあたまがよくてきれいな子になってほしいです。
 そしてすっごくいいがこうにいれていい家をかいたいとおもっていますけれどおかねがないかもしれないから日本につれていて、おきなわにつれていきたいて、おもっています。
 そしてぼくの子どものしょうらいは、すっごくいいしごとをみつかってほしいです。そしてみらいにかんがえるすっごくいいこどもになってえらいひとになってほしいです。
 そしてすっごくいいこでぼくのいうことをきくいいこになってほしいです。
それで目があおでかみのけがきいろいこどもになってほしいです。
そしてそのこどもがうまれた日はぼくにとってすごくいい日になります。
 そしてぼくのしょうかいしたタイトルのおはなしは、おわりです。     
金賞
金賞       



6年生・上級生    テーマ 〜もし○○になったら〜          

   ママ
            岡田 えり
「え?赤ちゃん!」
「はい、間いたとおりです。えりさんはにんしんしています。あめでとうございます。」
とお医者さんが私達に言いました。なにげに「お母さん」の言葉が私の頭に来ました。主人は泣いて、泣いて、とてもうれしそうだったのです。私はあまりにも感動して、たくさん泣いていたから話すことまで出来ませんでした。お母さんになる事は小さいころから私のゆめだったのです。「大人になったら、三人ぐらいの子供をうみたい、それにとても良い母親になりたい」といつも私は思っていました。やっと、私のゆめがかなうことが出来ました。
 家に着いたら、色んな事を考え始じめました。例えば赤ちゃんのへやはどこにするか、赤ちゃんには何を食べさせたらいいのか、どうやっておしみを変えたらいいのか、たくさんのお母さんがやることが分からなくなって、こまっていました。でも主人はこう言いました。
「そんなのは時間で覚える、大切なのは子供が良いけんこうで生まれてくることです。」
「そうですね、女か男なのか、どっちでもいい、私達が愛する子供ですから。
 二ヵ月たって、六ヵ月たって、その時はもうけっこふとっていてお腹がでていました。そしてやっと九ヵ月がたちました。私のお腹はとても大きかったです。「こんなに大きくなるのかな、おかしいな」といつも思っていました。そして、やっとこの日が来ました。私の赤ちゃんが生まれる日でした。私の主人は急いで私を病院へつれて行きました。そこのへやの中で主人が強く私の手をにぎっていました。とてもくるしかったです。でもあかちゃんの為だからがまんして頑張っていました。
 ウニャ〜!
「はい。生まれました!」
「あっ、良かったネえり。」
と主人は泣きながら私に言っていました。
「じゃ、次の出しましょう、もうすこしだけ頑張ってくださいえりさん。」
「はい?次のですか?」
と私はびっくりして言いました。主人もおどろいていました。
「はい二子です。」
とお医者さんが答えました。
 それで私達は二子といっしょに帰りました。名前はめいとけんぞでした。さいしょは夜、何日も寝る事ができませんでした。なぜならけんぞとめいは泣く事がとまらずにいました。
「私の母もこうだったかな、そんなに大変だったのかな。」と思いました。
 子供達と遊んで、買い物に行って、テレビを見て、かぞく皆で食事をして、色んな事をやって、毎日はとても楽しいです。
 今の私はこの世で一番幸せなママです。



















 金賞 金賞

   もしナットウになったら
        名久井 蒼空央(そらお)
 ボクが、もし、ナットウとしてうまれてきたら?ネバネバして気持ち悪いなぁ。
 ナットウだったらどう言うナットウ?くさってるのか、おいしいのか、マズイのか、作られたばっかりのナットウか、どうやってうまれてくるのかなぁ?
 たいがいの子供はナットウが好きじゃない。ネバネバして、ヌルヌルしてクサクてマズクて、気持ち悪いから好きじゃないんです。ナットウだったら、ボクが子供たちにきらわれるなんて。サイテイだー!
 死ぬまでクサイまんまだといやだなぁ。一回もシャワーをあびないで、キタナくて、ベタベタした物がベッタリくっついて、それがとれない。
 いつもばあちゃんとじいちゃんの家に行くときナットウがあります。ブラジルて作ったナットウじゃなくて日本で作ったナットウです。
 ボクがナットウをあけると、その五十つぶのナットウたちには・・・死が待っている。
 けど死ななかったら、どっかのナットウとけっこんして、生きて、食べて、飲んで(ナットウは食べたり飲んだりしないけど)、色々なことをしたりして、そのあとは死ぬ。ホシナットウになる。
 そのホシナットウはだれかに食べられる、それでおしまい。
 ボクはナットウとしてうまれたらなにをするのかわかりません。かなしくて死んでいました。 
 けどナットウを食べるのは好きです。ショウユとカラシをちょっとかけたらうまくなる、ナットウはとてもおいしくてクサイ食べ物だ!
 ナットウはたまぁにボクの悪夢に出てくるんです。その夢ではボクがひとりでナットウとごはんを食べています。そこに二メートル半のデッカくてクサイナットウが出てきてボクをおいかけて来ます。そのナットウはAK47と言う鉄ぽうを持っています。一メートル七十センチの刀をもっています。鉄ぽうの玉をボクにうちはじめます。玉がボクにあたって死にそうになる時・・・起きます。これは夢だとわかってホットします。
 そんなことはおきない、ボクもナットウじゃない。

金賞
金賞

   サプライズ、現在の大金持ち!
           安藤 昴(あきら)
  普通の日常生活でした。でも、今日は誰にも思えないふしぎな事が起こりました。
 「こちらはテレゼーナの番組みでございます。今回の六個の類字は5、17、21、24、39と54です。」
 「皆、あたったョ!お母さん、これから僕達は大金持ちの生活に変わってしまう!」
 こんな事は地球の中からの国によって、ほんの少しの人が成功にあたるもんです。もし、そんな人がいたらものすごいお金と何をするつもり何だろう。しかし、今日の日で僕はついに出きた。あたる事が出きた。それは、昔から来たご縁に通じたんだろう。
 さて、これからの人生が変わるべきです。どこにお金を作る想像をしなきゃ、たちまちの内にすぐ消えます。
 現在の世界。テレビの色々なニュースについてわかってると思いますが、大変な事になっています。恐ろしい事、悲しい事、どんどん現している。科学者から新しいアイディアが表してない。そのせいで、僕達も暖助をする事が出きない。特に日本の所。
 東日本大震災からたちまち四ヶ月がたちました。避難生活をしている人はまだ多い、被災地は立ち直っていない、いつ日本は幸せになるんだろう。全体の国からもらった支援物技でもお金がたまらなくて、今はとても心配な事になっています。一本目はこれだ!皆が感じている悔しさは僕にもきちんと分かっています。だから、未来の世界、日本ももちろん、平和になれるために何を気にしないで努力をしながら、明くて、元気良く手伝わせてくれます。
 その気持ちってとても大事です。皆がそのように思ったら良かったのに。これが僕の一本目。それで、僕の一番良い夢。
  
金賞
金賞